
こんにちは
昨日と今日は暖かいですね。久々にハイネック以外を着ました。
さてさて、今日は気になっていたことが解決したので、その話を★
暖かくなったからでしょうか・・・以前から謎の失踪をとげていた『まちだの泉』の金魚達が再出現するようになりました。(←過去に題名のところでちょっと話したりしました)
町田駅付近に『まちだの泉』という名前のついた小さい水溜場所があり、ここに20匹前後の金魚が放流されていました。でも、昨年の11月頃から金魚の姿が見えなくなり・・・
朝はいるのに夜はいない日が続いたと思ったら、朝も夜も見かけない日が続き、年明けからエクイスタッフの間では、謎の金魚失踪事件の原因を推理していました。
色々な推測が出まして・・・
・夜はとっても寒いので、親切な誰かが暖かい別の場所で飼っている。
・寒さに勝てなかった・・・
・夜はとっても寒いので、親切な誰かが毎晩金魚すくいをして、翌日の昼前に再度放流している。(いるけど、たまたま出会えないだけ)
・とっても巧妙に隠れている。(ブロック塀のブロックが1つ沈んでいるので)
・・・などなど。
私的には、『毎晩誰かが金魚すくいをしている』に1票です!!
でも・・・
ここ数日、金魚失踪事件に新たな展開があり・・・
泉の端っこに排水口と思しきパイプ口があり、そこから金魚達がブワーっと出てくるのを目撃!!
なんと!!金魚たちは排水口のパイプの中に潜んでいたんです!!
って、だろうね・・・っと思った方もいるでしょうが(^^;)
なんか勝手なイメージかもしれませんが、20匹前後もいる金魚が群れて同じ行動を取るとは思ってなかったので、ブロックとかに隠れるにしても、2.3匹はフラフラ泳いでいるもんじゃないかと予想していました。なので『巧妙に隠れてる』説は不評だったのです(^^;)
なので、隠れ家から出てくる金魚を見たときにはちょっとビックリでした。