こんにちは!
今日の町田は久々に雨が降りそうです。朝から分厚い雲が・・・。
当然のことながら傘も持っていくので手荷物が増えます。電車に乗るのには少々不便です。
しかも、今日は遅延の影響でホームも車両も超満員・・・。朝から圧縮されました。
さてさて、今日は馬に関する施設についてご紹介します。
横浜にある「馬の博物館」です。
乗馬ライフ等にも掲載されていたこともあるので、ご存知の方も多いかと思います。
私は聞いたことがありますが行った事はないんです。
それで、今回ちょっと調べてみました。
博物館の名の如く、『馬』に関することはなんでも!っという感じです。
馬の進化過程から、人との関わり、土器や工芸品、江戸時代の屏風絵・馬装具まで幅広いです。
現代は、農耕として使役される馬が少なくなり『乗馬』等で私達の身近に存在する馬達ですが、博物館で馬の『歴史』を見ることで、新たな『馬』の世界を発見できるかも知れませんよ(^^)