こんにちは
朝のニュースバラエティ番組で『秋の味覚』について特集を組んでいました。私的には、『栗』が『秋の味覚』!!って思ったのですが、街中でアンケートを行った結果、『秋の味覚』と言えば『マツタケ』という回答が多数を占めていました。
・・・・・・・マツタケってそんなに美味しいんですね。恥ずかしながら、お吸い物パックとかの『マツタケ風味』的なものしか食べたことがないので、真のマツタケにどれほどの威力があるのかは、私の中でまだ謎なのです。
町田駅周辺でも「焼き芋屋」のトラクターを見かけます。今日の昼に見かけた「焼き芋屋」は、何だか個性的なリズムの歌でした。
お芋っ!お芋っ!お芋ぉぉぉ〜〜♪
ホッカホカ〜♪あっつあつ〜♪焼きたてぇぇぇ〜〜〜〜〜♪
こんな歌詞でした。ちなみに、私の地元の「焼き芋屋」は・・・
石やぁ〜あぁ〜きぃ〜もぉ〜〜焼き芋〜〜〜♪・・・お芋っ♪♪
「熱くて、美味しいお芋は、いかがですかぁ〜〜???」
石やぁ〜あぁ〜きぃ〜もぉ〜〜焼き芋〜〜〜♪・・・お芋っ♪♪
「早く来ないと行っちゃうよ〜??走って来ると危ないよ〜??」
こんな感じです。「迷わず余裕を持って買いにおいで」と言うことでしょうか・・・?私が小学生の頃からこれです。地元周辺は2、3台が周回しているようですが、私の家の付近に一番多く来るのは上の歌を歌う台車なのです。
・・・・・・中学校の頃、学校の帰り道に友達と「食べたいね〜」っとなって買いに行ったら、1本400円でした。
・・・・・・・・・・・高っっ!!!
っと、激しく思った記憶があります。友達もそう思ったのでしょう・・・。二人して一瞬躊躇ったのですが、芋屋のおじさんがお芋をすでに袋に詰め始めていたので、二人して財布に多大なダメージを受けながらも、チャリーン。
下町の中学生に400円は高額です。それ以来「焼き芋」屋で芋は買いません。スーパーでチャリーンのレンジでチンです。・・・でも、石焼き芋屋の焼き加減って絶妙で美味しいですよね。
さて、今日は街中がクリスマスムード満載なのでエクイマーケットのクリスマス的アイテムをチョイスしてみました。
「Xmas カードメーキングキット」です!!
どうです??このクリスマスっぷりは!!
中身としては、白い封筒5枚と素のカード5枚に飾り用品が同封されている感じです。飾りもクリスマスっぽいシャラシャラのヒモやカラーのシール・シートが満載です。馬のシールがミソですよ!!
私的には馬のシールがもう少しあったらと思うので「スモールフォームステッカー」とか「スマートステッカー」とかを貼っても可愛いと思います!
クリスマスカードを自分で作るってのは意外と楽しいですよ!私はこの手のメーキングキット的なものが大好きです。
最近はグリーティングカード類の種類が豊富ですよね。それに非常に凝ってきています。飛び出すシリーズやオーナメント付きとか複数のミュージックがランダムに流れるとか・・・私は切り絵シリーズが好きです。
凝ったカードも可愛くて貰ったら嬉しいのですが、自分でアレンジしたカードを人に贈るのも別の楽しみ方があっておススメです(^^)