こんにちは
今日は朝からスキー板を担いで車に乗り込む家族を3組も見かけました。良いですねウィンタースポーツ。私も雪があればソリで斜面を滑走したいです。
さて、大晦日から年明けにかけてなのですが、月食が日本各地で観測できるようですよ。年が明けた2010年1月1日の午前3時51分から4時53分終了だそうです。
満月の左下から徐々にかけ始めて、4時22分には最も多い1割弱が欠けるそうです。ただ、うっかりしていると見逃してしまうくらい軽微な欠け方だそうですので、しっかり目を凝らしてくださいね。
初詣や初日の出を見るのに早起きする方は、ぜひ月食も見てみてはいかがでしょう?
ちなみに、2010年は6月26日と12月21日にも日本で月食が観察できる珍しい年みたいですよ。
さて、今日も引き続き『新年に新調するのに良いのでは』っと思うものをチョイスです!
気がついたら傷んでいたりする「拍車ベルト」です。
拍車と言うとあまりいい思い出がありません。
私は踵が内に入り気味なので、敏感な子に乗るとよくブビーっとなってしまいます。なので、拍車をつけたくなかったのですが『逆に付けて練習しないと癖が直らない』とよく言われました。
上手くなりたいのなら楽してはいけませんよね。今思うと、そんな状況を避けて通ってきたことが多い気がします。反省です。
さて、肝心の『拍車ベルト』ですが、一般的にメッシュタイプと革製のものが主流です。
メッシュタイプのものは、フリーサイズなので穴を新たに開けなくて良いのが便利です。それに豪快に洗えますしね。私の愛用はメッシュです。というか、拍車セットに付いて来たので、そのまま愛用・・・。
革製は・・・・はっきり言ってカッコイイです。見栄えがするのは革だと思います。でも、やっぱり革なので、乾燥とか水気にはちょっと注意が必要ですね。たまには、保革してあげるとか、泥汚れは定期的に取り除いた方が長持ちです。
靴のお手入れのときにチョイチョイっとやってしまいましょう。ちなみに私は、『カッコイイなぁ〜』と思って買った革の拍車ベルトが7年経っても未だに使えてません。だって、メッシュがあるし!!
・・・・いつ使おうかなぁ・・・。
そんな拍車ベルトですが、エクイマーケットでおススメなのが『鐙金具付き拍車ベルト』です。
さりげなく馬要素が含まれているところが良いと思います。
※年末年始の営業ですが、12/30〜1/3までは全ての業務を休止いたします。4日からは通常通り営業いたしますでの、予めご了承下さい。
さて、本年はこれで最後ですが来年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお過ごし下さい(^^)