著者アーカイブ: equimarket

grp0112190136.jpg

こんにちは

寒い寒いと思っていたら、霙が降っていました。そして、ちょっと頑張った事務所の暖房が『霜取り』に夢中で停止していました・・・。寒いはずです。
こんな寒い日には、馬も馬着や毛布等で寒さを凌ぎますが、本来は寒さに強いので雪の中でも元気に過ごしたりするそうです。
でも、その土地の気候に慣れてしまえば、いつも以上に寒いとプルプルしたり風邪を引いたりするみたいですよ。

さて、年も明けてとっくの昔にクリスマスムードは去っていったので、ギフト品がてんこ盛りだった直営店も模様替えをしたのです。
何だかシャープでシュッとした感じに仕上がりましたよ。私が言うのも変ですが『カッコイイ』店内に仕上がりました(^^)エクイマーケット・スタイリッシュ系のKスタッフによるものです。

今年もお客様がより楽しめる企画を実行できるよう努力していきたいと思います。

Pocket

20.jpg

こんにちは

今日は朝から曇り空で寒いですね。ついつい気も滅入ってしまいそうになります。
そんな時は頬をべぢべぢ叩いたりしますが(傍から見ると怪しいですよね・・・)、寒さも手伝ったのか今日はちょっと痛かったです。

さて、気が滅入っていても世間は成人式で、お昼時には商店街に華やかな振袖姿の方々を多く見かけました。ピンク系の方が多かったのですが人気色なんでしょうか??

人は20歳で『成人』として括られますが、馬の20歳はどうでしょう・・・。

馬の年齢のことはボヤっとしか知らないのですが、調べてみると馬の年齢を人に換算すると、人の1歳は馬の4歳分くらいみたいです(その他の換算数値もありました)。
なので、単純計算で馬の20歳は人の80歳くらいになります。

確かに、乗馬クラブで17歳くらいの馬は『年だからね〜』っと言われていました。それに20歳ともなると乗馬の引退も考えたり・・・。

とは言っても、個体差があるので20歳を超えてもバリバリ乗馬として日々頑張る馬もいます。私が聞いた中での最高齢は24歳でした。とっても気の良い何にも動じない『おじい』だそうで、日に日にダンディーさが増すらしいです。

見た目にはパッとは分からない馬の年齢ですが、どの子にも長く元気に過ごしてもらいたいですよね。

Pocket

2010-autlet.jpg

こんにちは

今日は日差しが暖かい感じでしたね。久々に気持ちの良い日差しに当たったような。でも、信号待ちの日陰とか朝の駅ホームとかは、やたら寒いですね・・・。
電車の足元暖房は好きなのですが、急行待ち合わせとかで数分停まってる時とかドア閉めて欲しいです。すごく寒い。
冬場が厳しい場所の電車ってドアにボタンが付いていて開閉が自由ですよね。あれが必要です!
でも、その電車に初めて乗ったときは、ホームに停まってるけどドアが開いていない・・・「なんで停まってるんだ」と思ってました。
とにかく、この電車にはもう乗れなくて次を待つしかないと思っていたのですが、しばらくして来た人がドアを開けて乗っているのを目撃・・・。衝撃です。セルフドアだったとは・・・。
しかし、ドアをどうやって開けたか解らなかったので次に乗り込む人に引っ付いて乗車しました。閉めるのも手動だったのですが、知らなかったのと乗れたことに安心して、そのまま着席。気がつくまで数秒感・・・他の方の視線が痛かったです。

ところで、昨日のブログでアウトレットコーナー再開とお知らせしましたが、もうちょっと待ってて下さい(汗)!
近々必ず再開させますので!

そんな訳で、アウトレットコーナーに掲載しようと思っている商品の1つを先にご紹介します。

ファーフード付きのダウンベストです。見ているだけでとっても暖かそうですよ〜!
ちょこっと長めな印象があるので手入れ中とか作業時とかに良いかも知れません。でもダブルジップなので騎乗中でも邪魔にはならないと思います。
バックに花と馬のプリントがさりげなく入っているのがポイントですね。

こちらの商品は1点物につきアウトレットとなっています。また、サイズやその他詳しい採寸はアウトレットコーナーに載せるので気になる方は、ぜひチェックしてみて下さい。
商品名は「ディバベスト」です。

Pocket

grp0108191720.jpg

こんにちは

今日は金曜日!待望のビンゴ数字が発表されますよ〜!

そして、休止中のアウトレットコーナーを再開します!まだちょこっとしか商品が載っていませんが順々に入れ替えていきますので、たまにチェックしてみて下さいね(^^)

後ろを振り返ったらいたので激写しました。ちょっとポストカードっぽくないですか??

Pocket

grp0107191253.jpg

こんにちは

2010年になって7日目ですね。ニュースやラジオで「七草粥」が何かと話題に出てきます。
この「七草粥」ですが、朝に食べるものだったのですね・・・。初めて知りました。
しかも、その中の『ナズナ』は『ペンペン草』のことだったなんて!!・・・知らなかった。
世の中知らないことばかりです。

さて、今日は「七草」・・・「草」・・・「草っぽいもの」っと考えて浮んだ商品をご紹介します。

「SCS 3 スーパーライト鐙ゴム」です。色が草っぽいので、思考回路に入って気ました。

この鐙ゴムですが、以前より取り扱いのあった「SCS 3 鐙ゴム(赤いやつです。)」の最新モデルとなっているのです。

「SCSシリーズ」は、マウンテンホース社が『鐙を踏むこと』を追求し、いかに最良のグリップ感を得られるようにするかを目的とした改良型鐙ゴムなのです。何だかすごいですよね。
鐙と平行に溝が数本走っており、ブーツの底面の凹凸を捉え滑りを抑制します。さらに、同メーカーが出しているブーツ(一部商品)は、ソールにも刻みがあり、SCSシリーズの鐙ゴムと刻みがマッチするため、併用すると鐙を理想的な位置で保つように踏めるという優れものなのです。
もちろん、鐙ゴムの形状自体がグリップ感を高めるよう改良されてものなので、一般のブーツでも滑りにくく鐙を踏みやすくなっています。

さて、最新モデルの「スーパーライト」ですが、従来のものより軽量化され特徴の刻み溝も細かくなっています。なので、「スーパーライト」対応ソールのブーツでないと刻みをマッチさせることはできないのですが、以前にも増してグリップ感はアップしているようです。

ちなみに、この「スーパーライト」対応ソールを備えたブーツは現在『スプリームハイライダー』と『アーヘンパドック』の2点のみですが、これから順々に増えていくかと思います。

ライトは最新モデルですが、ライトに限らず「SCSシリーズ」はおススメなので、マウンテンホースのブーツで靴底に赤や緑の溝があったら『鐙ゴム』もちょこっとチェックしてみて下さい(^^)

Pocket

grp0104162719.jpg

あけましておめでとうございます

昨年は多くのお客様にお世話になりました

今年も新しい情報をどんどんお届けして皆様の乗馬ライフのお役に立てればと思います

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

ついに年が明けて『00年代』を過ぎてしまいましたね。2010年も良い年にしたいものです。
私は1日から目当てのお店へ数量限定の福袋を買いに行く決意をしていました!!決意を・・・。
しかし、同日午前4時20分頃に月食を見て、満足したのでしょうね・・・いつ寝たのかサッパリですが昼近くまで爆睡でした。ちゃんと布団に包まって・・・。
初日の出も年明け朝方のバラエティ番組も見逃しました・・・。正月戻ってこーい!むしろ明ける寸前の31日に戻りたいです。

さて、年が明けてビンゴの数字もようやく1列分の数出揃いましたね。しかも、すでにビンゴした方いらっしゃる様子!早いですね!
お待たせしてしまいましたが、ビンゴの景品も発表し始めましたよ〜!
だんだん商品を増やしていくので、ビンゴされた方は商品を選んで下さいね。または、気に入ったのが掲載された瞬間を狙っても良しです。
でも、早いもの勝ちなので油断は禁物ですよ!そして、掲示板にビンゴしたことを書き込んで(カード番号もお願いします)、商品注文画面でカード番号を書き込んで下さいね。
カードを送っていただいて弊社でカード番号が確認でき次第『当選』とします。皆さん毎週金曜日にしっかりチェックしてくださいね!

ちなみに、私も手元に1枚あるカードでやっておりますが(やってるだけで参加はしませんよ)、真ん中のフリーしか開いておりません。

Pocket