月次アーカイブ: 8月 2009

grp0831181504.jpg

こんにちは

今日の町田は台風接近で大荒れです。街中では傘が折れた人や、さすのを諦めて歩く人がたくさんいました。こんな時に16本骨組みだと丈夫でいいですよ。でも、歩きにくかったので、私もさすのを諦めました・・・。にしても、今日は大変寒いと思うのですが皆さん半袖で歩いています。私は早くも長袖です。なんか周りの視線が・・・気になります。

今日は事務所前の植木鉢に暴風・豪雨にも負けずにキレイな花が咲いていたのでパシャリと一枚ゲットしました。

画像を見ればお分かりかと思いますが、南国の花『ハイビスカス』です。

この『ハイビスカス』は朝咲いたら夕方にはしおれてしまいます。元気が無いのかと思いきや、どうやらハイビスカスはそういうものらしいです。あんなにキレイなのになんとも短命な・・・。でも、育ちが旺盛で次々に蕾ができては咲いているので、2日に1度は花を楽しめます。

エクイマーケット事務所前のミニガーデニングでは季節の花が植えられているので来店の際に是非愛でていって下さい(^^)。ちょっと前まではミニ向日葵が植えられていました。

Pocket

grp0829195032.jpg

こんにちは

今日は暑くて日差しも強めですが、今日の晩から関東地方は雨になるらしいです。来週は傘マークばかりでした。秋の長雨開始でしょうか・・・?

今日は夏も終盤ということで、冬支度を!!!っと思い冬物を紹介します。

お店やWebでアウトレットとなっている帽子たちです。

夏なのでニット系はあまり興味がわかないかもしれないですが、冬になれば大活躍なこと間違いなしです!!

普段用に使っても可愛いと思いますよ(^^)

ちなみに、毛糸系はとっても通気性が良いとかなんとか。夏に被っても全然OK!!・・・・っと、中学の家庭科の先生が言っていました。でも、まぁ夏に被る気分にはなれないです・・・。

とにかく、色々なデザインの帽子があるので、是非Web上で覗いて見てください。ヘルメットの下に被るタイプもありますよ〜。

かなり気が早いですが、ここらで冬支度はいかがですか?

Pocket

grp0828171719.jpg

こんにちは

若干、夏が戻ってきましたね。暑いです。セミも元気なのですが、町田ではトンボを見る回数が増えてきましたよ。しかも、今日のお昼の帰りにギンヤンマとかオニヤンマだとかちょっと判りませんが、一般のトンボサイズよりもかなり存在感のある厳ついトンボを見かけました。トンボも大きいと羽音がするんですねぇ〜。

夏も終盤で虫の声も秋組みっぽくなってきました。

しっかし!!まだヤツらは飛んでいるのです!

そう!『蚊』です!!

この時期『蚊』は厄介ですよね・・・。エクイマーケットの事務所・直営店の周辺には緑がいっぱいなので虫が多いのです。

そんな虫達を寄せ付けないために、直営店のカウンターでは、日々某メーカーの○ープがクルクル回っています。そんななか、最近お店にサンプルとして現れた虫除けが、ちょっと変わっていたのでご紹介します。

『ホース・ガード』と言う名前でどうやら馬用虫除けとして開発されたようです。どこで扱っているのかはちょっと判りませんが、この品なんと黒酢を使っているのです!虫除け成分に黒酢は馬用では初めて見ました。

黒酢ということで気になるのが臭いですが・・・・黒酢です。
臭いは大変黒酢らしいものでした。

効果の程は試していませんが、臭いからして効きそうな予感がします。

世の中にはこんな品物もあるのですね。この黒酢の臭いが気になる方はエクイマーケット直営店の窓辺においてあるので試してみて下さい。

Pocket

grp0827164358.jpg

こんにちは

今日はカラッとした夏日和で過ごしやすいですね。昨日なんかは夜肌寒くて、我が家の猫も寝る時にはベターっと人に引っ付いてました。こんなとき、人的にはちょっと暑いです。

今日は、異色のコンビをご紹介します。

なんと!!ロディ×キューピーです!

本名は『キューピー×ロディ とことこぬいぐるみ』です。

昨日現れた超新人で、直営店の休憩コーナーに早くも溶け込んでいます。

直立しているだけでも、ちょっとすごいのに、なんと!スイッチを入れると二足歩行するのです!!首を振りながら…。

すごい…キューピーは…いやいや、ロディがですかね?ここまで進化してたなんて。

こんなハイテクなカラクリが登場しましたので、興味のある方は是非見に来てください(^^)

Pocket

grp0825164505.jpg

こんにちは

今日は秋らしい天気ですね。とっても過ごしやすいです。家猫街道爆走中の『クロ』さんもいそいそと散歩に出かけて行きました。

さて、今日は町田にある直営店紹介パート3をお送りします。

直営店の一角にはバルコニーがあり、春には目の前にある満開の桜を眺めながらお茶ができる憩いの空間になります。今年の年明け前に現れた『クロ』さんは桜吹雪を浴びながらバルコニーでひたすら爆睡していました。桜が体に積もってもお構いなしです。
このバルコニーは、桜が散って葉桜になっても新緑がキレイですし、夏は夕に方ちょっと風に吹かれようと思うのにちょうど良いです。でも、セミの集会所みたいになっているので、私としては出て行くにはかなり勇気が要ります。

そんな季節感たっぷりのバルコニーは、超自然の宝庫でもあります。

ある時は鶯が「ホーホケキョ・ケキョ」と、ある時はヤモリが「ペタペタ」と、ある時はカタツムリが「・・・・」と、ある時は見事なカブトムシが「ブーン」と。現在はセミがひたすら鳴いています。・・・「ちくしょう」と・・・。←最近の歌です。

そんなバラエティーに富んだバルコニーで、サバイバルが繰り広げられていました。

なんと!!バルコニー・バラエティー族「ペタペタ」担当のヤモリが都会の野鳥に捕まっていました!

和み系のバルコニーで壮絶な野生が繰り広げられていたなんて・・・・。ちょっとビックリ・・・しつつも、しっかりパシャリ。それが今日の一枚です。

Pocket

こんにちは

今日の町田は湿度たっぷりでじめじめします。
『クロ』さんもクーラーの効いた部屋の方がいいみたいです。完全なる家猫街道まっしぐらですね。

さて、昨日に引き続きセールのお知らせです。

昨日は日時などの注意点を掲示しました。バッチリ把握しましたか??

小さい紙面は24日(月)からで、大きい紙面が26日(水)からですよ!

24日からの小さい紙面はインターネットと直営店のみでの受付となります。

26日からの大きい紙面はインターネットと電話とFAXからのみの受付となります。

どちらの紙面も複数の方法で受付をしているため、同時に多数の方々が特定商品の受付に集中する場合もあります。これらの受付順位は全て時系列で決めていくので、『小さい方の紙面』掲載品を求めて、お店に来て下さった方も商品によっては注文書を書いて、時間を記録させていだだきます。そのため、店頭で受け取れない場合もございますがご了承下さい。

上記のようなことがあるため、必ずしも注文した商品が購入できるとはかぎりません。ご了承下さいませ。

また、FAXでのご注文の際には26日になった時点で受付開始ですので、それより前(例えば25日23:59など)にFAXを送信しますとフライングとして、26日の最終に受付の処理がされますのでご注意下さい。

Pocket

こんにちは

セールの紙面はお手元に届き始めているかと思いますがいかがでしょう?

今回のセールは色々と注意事項があるのでしっかり事項欄を熟読して作戦を練って下さいね。

まずは、小さい紙面と大きい紙面の2枚が届いたと思いますが、それぞれで受付開始日が異なります!!ここ大事ですよ!

小さい方は8月24日〜受付で、インターネットと直営店のみの受付となっています。

大きい方の紙面は8月26日〜受付で、電話・ネット・FAXのみでの受付となっていますので店頭ではお求めになれません。

大きな注意事項は上の2点なのです。

明日のブログではもう少し細々したことを載せる予定ですので是非見てください。

Pocket

grp0820185128.jpg

こんにちは

天気や虫が秋の雰囲気をかもし出してきましたね。服屋のマネキンもいつのまにか秋物を着せられていました。早っ!!

今日は懐かしの物と馬がコラボしている商品を発見しました!!

ズバリ!「スーパーボールinウマ」です。勝手に名付けました。本名は謎です。

この商品は見ての通り、スーパーボールの中に小さい馬フィギュアが埋め込まれているんです。石鹸でよくありますよね〜。最終的に取り出せるのが・・・。でも、これは完全に一体化しているので取り出せはしません。この馬フィギュアはずっと弾む運命です。それもそれで珍しい気もします。

ちなみにこのスーパーボールは、直径が約6cmもある超ビッグなヤツです。しかも、その図体に似合わず、すんごい弾みます。思わず遊んでしまうこと間違いなし!!な感じです。私はちょっと遊びました。・・・大丈夫・・・閉店後ですから。

こんな隠れキャラ的な商品もあるのです。入社してから4ヶ月経っても未だに発掘されるものばかりな町田の直営店。皆さんもじっくり店内を観察してみてください。思いがけない物が見つかるかもしれません。なんたって、牛と羊がいますから(^^)

Pocket

grp0817190342.jpg

こんにちは

今日はカラっと晴れて、しかもちょっと涼しくて過ごしやすい一日ですね。
クロも元気に散歩に・・・・行ったと思ったら、ご飯をねだりに3時頃からUターン。その後、一生懸命みんなに空腹の旨を話しかけてしました。

今日は書籍を紹介します。

『カラー・ピクチャーガイド』シリーズです。

このシリーズは

1・正しい姿勢で乗る  2・扶助‐馬を制御する  3・馬具の装着
4・蹄と蹄鉄       5・たてがみと尾

から成る、全5冊となっています。

挿絵が豊富で内容も長い文章が羅列しているのではなく、非常に的確にサラッと書いてあるので読みやすいです。

『1・正しい姿勢で乗る』は題名の通り、姿勢に重点を置いた話になっています。どのような状態が『正しい』のか、なぜ『正しい』とされるのか、騎手の姿勢が馬に与える影響などを図で示しています。また、感覚的なアドバイスもあり、専門用語が多く含まれる乗馬の本に比べ理解しやすいと思います。

『2・扶助‐馬を制御する』は扶助の役割とポイントを紹介しています。脚での扶助や鞭・拍車での扶助の使い方など、良い例と悪い例の要点・原因を押さえた一冊です。また、最後に『まとめ』のページがあり、誰かに教わっているような気分で読めますよ。

『3・馬具の装着』は一般的な馬具の装着を紹介した本です。馬具の名称や用途から、装着時のポイントを紹介しています。普段から馬装を自分で行う方は『おさらい』や知識を深めるのにおススメです。また、馬装を自分で行わない方も、普段自分が乗っている時に『どんな道具がどのように装着されているのか』を知るのも良い勉強だと思います。

『4・蹄と蹄鉄』は馬の蹄に関する一冊です。蹄の構造から正常な形・手入れや保護の仕方などを紹介しています。また、装丁の役割にも触れているので、より馬や蹄に対する理解が深まると思います。『どうして蹄鉄を履かせるのか?』と聞かれたら答えられますか?

『5・たてがみと尾』はたてがみと尾の手入れの仕方を紹介しています。整えるときのポイントや馬の骨格に合わせた処理のしかたなどが載っています。また、たてがみと尾の編み方も詳しく載っているので、これからの大会シーズンに一冊あるとキレイな編みこみがマスターできるかもしれませんよ〜。

どれも全24ページと薄い冊子になっているので本棚に加えても大丈夫!!5冊並べても2cmくらいの厚さです。それに内容もスラスラ〜と頭に入ってくるようなレイアウトだと思います。

もし興味があったら是非書棚に加えてみて下さい(^^)

Pocket

grp0815175233.jpg

こんにちは

久々に朝から夏らしい天気です。朝から空が青いなんて!!セミも喜んでいることでしょう!・・・多分。そんな中、エクイマーケットのアイドルの黒い彼女は熱されたアスファルトに暑そうに寝そべってました。暑くないのか?!

今日は新たなペインテッドポニー関連品を発見しました。

直営店の書籍棚にある『ペインテッドポニー・スタンド』です。

私は、このスタンドは手作りなのだと思ってました。スタンドがあって、そこに台座からもいだポニーをくっ付けたんだ!!・・・っと思ってました。

超荒業ですけど、エクイマーケットにはそれができちゃいそうな達人達がいるので、きっとそうなのだろうと思っていたのです。

しかし!!これはちゃんとした既製品でした。←普通に考えたらそうですよね・・・。

ペインテッドポニーにスタンドシリーズもあるなんて・・・・。馬好きだと、ちょっと気になっちゃうじゃあないですかぁぁ!!・・・・って、私的にすごく惹かれるのですが、皆さんはどうですか?

いつか部屋を家具屋のカタログの様なレイアウトにしてやる!!と思いながら数年経っています。そして、こういうインテリア的なものを見たときに毎回同じこと思ってます・・・。

Pocket