こんにちは
今日は暖かい方ですが、11月に入ると途端に寒くなる!!っとお天気お姉さんが言ってました。確かに週間天気予報の11月3日あたりの最高気温が15度くらいでした。今日の最低気温が15度くらいだったのに、最高気温が毎回震えながら帰る時間帯の気温と同じだなんてー!!っと思い、手袋を買いに行きました。そして、マフラーも今頃になってクリーニンングに出しました・・・。
このように着々(?)と冬の準備をしているのです。『クロ』さんも皮下脂肪と毛を蓄え始めましたしね。彼女の背中がとっても大きくなった気がします。
さて、今日はハロウィンが近いということで、いつからかショップに現れた可愛いキャンドルをパシャリとやってみました。
おばけキャンドルです!すんごい可愛くないですか??これが家にいたらちょっと嬉しいですよね。超巨大蝋の塊に見えますが、実は内側にライトを内蔵しているので暗闇では7色のイルミネーションを楽しめる優れものです。素晴らしいんです!
でも、私は知っているのです・・・。この子は燃やしてはいけない・・・。もったいなくて燃やせない・・・。
子供の頃、クリスマスケーキが出てくるバブリーな時期が我が家にもあったのですが、そのケーキにはサンタの形をしたキャンドルが付属されていました。もったいなくて火を点けられず一年間私の机の引出に御所大事にしまわれることになったのですが若干忘れ去られ、数年後・・・。もはや以前は大事だったけど今はそこまで・・・っと思われ始めたサンタキャンドルは、クリスマスとはまったく関係ない桃の節句真っ盛りのとある誕生日に着火されました。
・・・初めはキレイでした。ロウソクでした・・・。サンタでした・・・。
しかし、数分後・・・サンタの面影は50%以下に・・・。
頭のてっぺんにヒモがあったので、着火され周りの蝋を糧に維持される火はどんどんサンタの頭を溶かしていく感じに・・・。最終的にはサンタの頭はカルデラのごとく陥没し、溶けた蝋が液体となって溜まりカルデラ湖の様な光景に・・・。
よく考えれば分かることなのですが、こんな溶け方をしたことに地味にショックを受けました。それ以来、この様にキャラクターの形をしたロウソクは燃やしてはいけない!!見るだけ!!飾るだけー!!・・・っと心に固く誓っております。