こんにちは
今日は朝から冷たい雨が降っていますね。寒すぎです。でも、今日の電車は暖房ガンガンで暑いくらいでした。この間まで送風ガンガンで寒かったのに・・・。
大学の頃は自転車通いだったので電車に乗る頻度が少なかったです。それに満員電車に乗ることは無かったですしね。
しかも、車両が4両とか6両までなので、初めのうちはホームの端の方で電車を待っていたりして停車位置から遠くにいたりして恥ずかしい思いもしました。
自分の前を電車が通り過ぎて、それを追いかけて乗り込むのって恥ずかしいんですよね・・・。なので、その電車を見送って誰もいなくなったホームで自分の整列位置を直したりしていました。
さて、今日は「クリスマスムード真っ盛りだけど年末の大掃除って時期でもあるんですよ!!」っと思ったので、お手入れ用品をチョイスしてみました。
「オフィシナリス レザーソープ」です
以前紹介しましたが、「オフィシナリス」はイタリア発の製品で、農薬や化学物質を使用せずに自家栽培したハーブを使ったシャンプーやレザーケア用品を作っている、なんともナチュラルな商品なのです。
含まれる主な成分は、ココヤシ、カレンデュラ(ハーブの一種)等の植物性のもが多いです。
『レザーソープ』の役割ですが、皮革を引締めながら汚れを落とし、皮革に栄養を与えます。また、皮革の色を鮮明にする効果もあります。
さて、ここで簡単にお手入れの方法をご紹介します。
? 埃や泥汚れ等は、乾いたタオルやよく絞ったタオルで拭き取りましょう
? 少し湿らせたスポンジやタオル等にレザーソープを取り馴染ませます
? 革全体を満遍なく拭き汚れを落とします(※この時、クルクル回しながら拭くのがポイントです。泡立ちと共に汚れが浮き上がります)
? キレイなタオル等で乾拭きしましょう
上記は一般的だと思われる方法ですが、人によってやり方は色々とあるみたいです。
慣れた方に聞いてみたりするのもいいかもしれませんね。
そんな訳で、来年もお世話になる道具たちをキレイにする際には、是非この『オフィシナリス』を試してみて下さい(^^)
※クリームタイプとリキットタイプがあります。リキットタイプの場合には、スポンジやタオルを湿らせないで上記の手順で使用してください。