月次アーカイブ: 3月 2010

kep-6.jpg

こんにちは

今日は気持ちの良い天気ですね〜(^^)貴重な日差しです。

さて、昨日お昼を食べに定食屋さんへ行ったら・・・
テレビのチャンネルが私の気になっている韓国ドラマになっていました。
すごく観たい!!・・・ですが、とっとと食べないと味噌汁冷めるし昼休み終わるし・・・

私も実際、飛び飛びにしか観れていないので大まかな内容しか掴めてませんが、毎週水曜日の情報と次回予告から推測して、昨日のドラマは大荒れな予感・・・って、大概昼ドラは波乱万丈ですよね(^^;)

さてさて、波乱万丈なドラマがあれば、波乱万丈な乗馬ライフもあるかも!?・・・しれないなですね??

そんな乗馬ライフにはヘルメットが必需品!!

・・・・・・・・って、しつこいですね(^^;)

いやいや、今日も普通に前回からの続き『kep(ケップ)』のココが特徴!をご紹介です。

今日はヘルメットのハーネスに関してです。

よく大会規定などでも、『3点固定式の〜・・・』なーんて記載を見たりしますね。
ハーネスの固定点によりフィット感も若干異なってくるみたいですよ〜

『kep』はハーネスが5点で固定されます。
何だか多いような・・・(^^;)、っと思ってしまう私ですが・・・

ベストなポジションで装着する為に研究と改良を重ねた結果、5点式が良好とのことです。
なんか説得力ありますよね〜★

本日もこんなものですが、何だかんだでヘルメットシリーズは、6回も続きました〜(^^)

次回からは、いつもの如くランダムに思いつき・おススメ商品をピックアップするので見て頂ければと思います★

Pocket

kep-5.jpg

こんにちは

本日の町田は肌寒いですが、それなりに良い天気です。ちょっと寒くても、せめて晴れてくれれば桜も徐々に咲くと思うのですが・・・。
明日の天気も崩れるみたいですしね〜(^^;)
頑張れ!桜!!

さてさて、今日もサラサラ〜っと『kep(ケップ)』の秘密をご紹介します。

本日は機能面からちょっと脱線して小ネタ的なものをご紹介します。

画像を見て下さい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?!

どうでしょう・・・『kep』のメーカーのロゴに特徴があると思いませんか??

そう『e』のシルエットが当メーカーのヘルメットデザインになっているんです!

すみません、こんな話題で・・・。
何か、発見したら嬉しくて『誰かに言わないと!!』っと思ったものでして(^^;)

Pocket

追記です。

もう最近は追記がマイブームです。

今日は駄文じゃなくて、お知らせですよ(^^)

ちょっと前からアウトレットコーナーが復活しました。
薄手のジャケットやレイン系や靴下も追加したので、これからの時期に役立ちそうなものがあればチェックしてみて下さい。

おススメはレイン系です!雨が多いですからね(^^)

Pocket

kep-4.jpg

こんにちは

今日は晴れた〜!!これで桜も咲くだろぉ〜!ヒャッホーイ!

・・・・な〜んて思っていたら、やたらと冷たい雨が降ってまいりました(^^;)
夕方の町田は冷え込んでいます。マフラー持ってきて良かった〜。

さて、今日もサラッと『kep(ケップ)』の『ここが特徴!』の第4回目をご紹介です。

ヘルメットの形に関してです。今日の画像を見ていただければわかるように、何だか頭の後ろが長いです。

これも衝撃時の安全性を考え、後頭部をホールドすることで頚椎等首周をガードする役割があるそうですよ〜。

落馬の状況にもよりますが、頭部を打つと同時に首を痛めることもありますので、重要なポイントだと思います。

本日もやたらと短いですが、次回もすでに用意しているのでお楽しみに〜(^^)

Pocket

kep-3.jpg

こんにちは

昨日と今日は冬日が戻ってきたかのような冷え込みですね(>_<)
せっかく桜も咲き始めたのに〜・・・。

衣替えのタイミングがまったくわかりません(^^;)

さて、今日は『kep(ケップ)』の『ここが特徴!』の第3回目をご紹介です。

乗馬をする際に必需品の1つでもあるヘルメットですが、服と違って汗をかいても洗濯できないのがネックですよね。
ヘルメットが臭うのは仕方ないのですが、髪に臭いが移るのも困りものです。

しかし!!『kep(ケップ)』では、そんな悩みを解消できるのです!
インナーパッドが着脱可能なので、フレームから外してそのままお洗濯できます。

なんとも、嬉しいですね〜。それにインナーパッドは別売りしているので、もし破けてしまったり、失くしてしまったり(←これは、珍しいケースかもしれないですね)しても大丈夫です。

私的には『kep(ケップ)』の最も機能的なのはココだと思います。

・・・・なんせ汗かきなもんでして・・・。

ヘルメットが洗えるなんて良い事です!!私はそう思います!

※画像を見て『パー○ン』を連想した方・・・・・私と気が合いそうです・・・。

Pocket

grp0323180123.jpg

追記です。

昨日、事務所のコピー機に珍客が・・・・

コピーしようとパカっとスキャン部分を持ち上げると・・・

・・・なんと、ヤモリが!!

コピー機のスキャン部分外枠のスキマにいらっしゃいました(^^;)

スキャンされなくて良かったね〜

ものすごい至近距離からパシャリで、ヤモリの目も見開かれていました・・・。

Pocket

kep-2.jpg

こんにちは

今日の町田は曇り空ですね〜。でも暖かめなので過ごしやすいです。
明日からは雨らしいです。最近、雨が多いような・・・。
桜が咲いた後の雨風は、花が散るんじゃないかってハラハラしますよね〜(^^;)

エクイマーケットの桜は、ついに!!5輪以上咲いていたので『開花』です!!

今週末頃が見頃かもしれませんね!乗馬グッズを見たついでにテラスでお花見しながらお茶を1杯なんてどうでしょう??

さてさて、前回から『kep(ケップ)』の『ここが特徴!』を簡単にご紹介・・・を特集しています。
第2回目の今日は、メルメットの『つば』に関してです。

前回のフレームの話と同様に、衝撃時の反動を和らげるポイントとして、一見硬そうな『つば』部分はソフトフレームでしなるようになっているんですよ〜。

う〜ん、本日も前書きの方が長いですね(^^;)

とりあえず、もう少し続きますので次回もお楽しみに〜

Pocket

grp0322183859.jpg

東京は本日開花宣言となったみたいです。

そんな噂を聞きつけ、エクイマーケットの桜を観察・・・というか、意地でも咲いてる花見つけてやる!!

・・・・そんな思いで眺めまくったところ・・・

3輪咲いてました!!なんだか満足です。

でも、『開花』とするには5輪以上とのことらしいので、エクイマーケット桜は本日は『開花宣言』出せず。

でも、明日には開花する見込みです。・・・って、天気予報っぽく言ってみましたが実際明日かどうかは不明です(^^;)

Pocket

kep-1.jpg

こんにちは

今日は連休最終日ですが、皆さん楽しく過ごせたでしょうか??
私は、昨日何故だか朝5時くらいに目が覚めて、超久々に猫よりも先に活動を開始しました。
朝からホットケーキ作りまくりです。家族には、強制的に朝食ホットケーキを振舞いました。

でも、『早起きは3文の得』って言いますが、午前10時を過ぎたあたりから睡魔に襲われ、気がつけば机に突っ伏して寝てました。
・・・・12時過ぎまで。

有効に使うはずだった午前中が・・・。しかも、テレビで某お宝鑑定の再放送してるし。見ちゃうし。終わったら14時だし。

さて、今日は新規ヘルメット『kep(ケップ)』の『ここが特徴!』を簡単にご紹介します。

第一回目は、フレームの秘密です。

画像を見てわかると思いますが、『ケップ』はヘルメットの基盤が3分割構造になっています。
各フレームの『継ぎ目』部分が通気も兼ねてるんですよ〜。

何故、分割構造なのかは、ヘルメットの一部に衝撃があった場合に、一体型だと衝撃時の振動が全体へダイレクトに伝わってしまいますが、分割することにより、衝撃がヘルメット全体に伝わるのを防ぐ役割があります。
これは落馬時のことを考えた安全性に配慮しての改良ですね。

ただのアルマジロではなかったのです。できるアルマジロですよ(^^)

本日はこれで終わりです。・・・すんごい短いですね(^^;)

とりあえず、次回もあるのでお楽しみに〜です。

Pocket

grp0320161957.jpg

こんにちは

今日は暖かくなりましたね〜!いよいよ桜も咲くのではないでしょうか??
・・・それにしても、風が強いです(>_<)!せっかく隠した頭の上の短いピンピンした毛も丸わかりです。

さてさて、今日は『上野動物園開園記念日』だそうですよ。
1882(明治15)年のこの日、日本初の近代動物園として、上野動物園が上野公園内に開園したらしいです。

上野動物園は子供の頃から遊びに行っていたので、特に普通の動物園だと思っていましたが、日本初だったのですね・・・。
皆に、知らなかったの?!っと言われそうです。

ところで、未だに動物園は好きなので、ちょくちょく友人と遊びに行ったりします。
私の友人は、羊がやたらとお気に入りなので、ふれあいコーナーから離れようとしません。
一方、私は『オカピ』が気に入ってるので、ガッツリ眺めますが友人からは、見すぎ!!っと怒られます。

美術館や博物館もそうですが、見て回る速度が違うとやっかいです。

さて、このオカピは、馬っぽくて気に入っていたのですが、どうやら『キリン』の仲間らしいです。
・・・・って、動物園で説明ちゃんと読めよ!!ってツッコミがきそうですね(^^;)

確かに偶蹄目だなぁ・・・っとは思ってましたが、お尻の縞の印象が強いのでサバンナの『あのウマ』の親戚ぐらいに思ってました。

『オカピ』かわいいですよ〜
気になる方は、3連休を利用してオカピのいる動物園へ!!

・・・・連休にこんな計画もどうでしょう??

今日の話はウマとは、ほとんど関係ないですね(^^;)

Pocket