著者アーカイブ: admin

grp1105192848.jpg

こんにちは

もう10月が終わって11月だなんて早いですねー。ほんとにねー…。っと、なんだかんだで毎月言ってます。
ところで、この前のお昼ご飯は、ベトナム料理屋で「フォー」を食べたのですが、ベトナムとかタイ料理らへんにトッピングされてくる「パクチー」っていう草をご存知でしょうか?
私はエクイに勤め始めてからベトナムやらタイ料理と触れ合ったので、あの草について最近知ったのですが………とても威力がある草だと思いました。
……ただただ、威力があるとしか言えません(パクチー好きの方、申し訳ありません)。

さて、今日はそんな草々しいお話を少々。

人間は、その食物が害であるかは食べてみなくてはわかりませんが、馬はどうなのでしょう??
っと唐突に思ったのでちょっと調べてみました。

一般に、有毒植物はそこらへんに生えており、普段見知った植物や花なども実は食せば有毒だったりするものも多いです。
また、これらは放牧地や空き地などの「ごく普通」の場所に生息するものが大半とのこと・・・。

・・・・だめじゃん?!っと思ったのですが、そこは流石に野生の勘がピピーンとくるみたいです。

普通は、家畜化されて飼われている馬であっても、よっぽどお腹が空いていてそれしか食べるものが無い!!ってくらい極限状態でない限りは食べないそうです。

で、肝心の馬に関する植物ですが、有名なのは「馬酔木(アシビ)」です。

まさに字のごとくですね。馬以外にもほとんどの草食動物が食べるのを避けるみたいです。

馬が食べると酔っ払ったようになる!とか、苦しむ!とか色々と記述はあるようですが、まず食べないらしいです。

また、「キングサリ」と言う植物も有毒みたいですよ。
「キングサリ」はネットで調べると「藤」の花に似ていおり、すごく綺麗な植物でした。「藤」の黄色バージョンのような感じです。
それに、ヨーロッパではとってもポピュラーな花みたいですし、日本でも育てている方は多い様子。

馬にとっては、植物全体が有毒で、特に種子は致命的なのだとか・・・。毒に冒された馬は神経系の失調を起こし、やがて昏睡状態に陥るらしいです。

何だかとっても恐ろしいことが書いてありましたが、やっぱり自ら進んで食べることは、まず無いらしいです。

結論的に馬は、食べられるものと食べられないものは、ちゃんと把握できているみたいですね。賢いです。

今日はごく一般に自然界に生息している植物をちょこっと書きましたが、普段馬たちが食べているヘイキューブや穀類の方が心配です。

ヘイキューブや穀類は保存場所や状態により、カビが生えたり虫がわいたりするので、それを食べることによって発生する蕁麻疹とかの方が身近かもしれませんね。

ちなみに、馬が食べてはいけない〜に関しては「ホースケアマニュアル」と言う本に色々載ってますよ。

Pocket

PP.jpg

こんにちは

今日から本格的に寒くなってきましたね。北海道は雪の様子・・・。ニュースの映像ではすごい雪でした・・・。大学で一人暮らしの時は、ストーブをガン焚きにして半袖で過ごしていました・・・。なんて環境破壊な生活を送っていたんだ・・・。でも、灯油代が高いのでギリギリのところまで超厚着をして頑張って、でも家の中でも息曇る〜・・・鉛筆震えて字が書けない〜・・・っとなったらストーブを点けていました。いったん点けると、もう止まりません。その日からストーブ生活がスタートです。挙句の果てには半袖でアイス・・・。なかなかメタボな生活を送っておりました。でも、アザラシとかは皮下脂肪で寒さを凌ぐらしいですからね!皮下脂肪も役立ってる瞬間があるんですよ!!きっと・・・。

さて、11月に突入と言うことで、町田のショップをチョコチョコと模様替えしております。もうしばらくゴタゴタしそうですが、近くにお立ち寄りの際には是非見に来てください。

世の中ではクリスマス商戦が始まってますね。エクイマーケットでも、12月になるにつれて徐々にソレッぽくしていきますのでよろしくお願いします。

カタログにも載ってますが可愛いペインテッドポニーが入荷してますよ〜(^^)

Pocket

grp1031120124.jpg

こんにちは

今日は秋晴れです。11月目前ということで電車の中刷りには大学の学園祭の広告が目立ちます。いいですね〜盛大で。学園祭はこうですよね!私も大学の頃に出店で色々とレシピを作らされました・・・。
寒天を使ったレシピを試していたのですが大変でした。そりゃもう・・・・。誰も味見しないし、ダメだし10連発とか、寒天高いとか・・・。でも、おかげさまで寒天の濃度や口当たりにやたら敏感になりました。

さて、今日は10/31です。エクイマーケット直営店企画の「ブーツフェア」最終日ですよ〜!「忘れてた!!」っという方は是非ご来店を!!
同時進行のグローブに名入れもよろしくお願いします!

ブーツと言えばカタログ商品の10月下旬のお届けとなっている靴類が入荷しました。
今日はその中の1つ「ピンゴー」をご紹介します。

防水性で長靴の親戚の様な代物です。履き口が肢にフィットするので水周りの作業に最適ですよ〜(^^)それに、長靴と違って靴に近い感じなのでダッシュもしやすいはず!!
長靴でダッシュって難しいんですよ・・・。脱げるんですよ・・・。

何だかとあるペンギンのような名前ですが出来るヤツです!
直営店にも2,3日後には展示し始めますので、是非見に来てください。

※入荷したてなので、色々とチェックをします。出荷準備に何日か掛かりますので入荷待ちされている方は、申し訳ございませんがもうしばらくお待ち下さいませ。

ちなみに、今日の題名なのですが、我が家では、あのオレンジ色の小さい光を「コダマ」って言ってるんです・・・。
「コダマにして〜」とか「コダマにするよ〜」とか、そんな会話が日常的なのですが・・・。世間一般ではないということに最近気がつきました・・・。
どなたか!!「コダマ」仲間はいませんか??!

Pocket

grp1029194053.jpg

こんにちは

今日は暖かい方ですが、11月に入ると途端に寒くなる!!っとお天気お姉さんが言ってました。確かに週間天気予報の11月3日あたりの最高気温が15度くらいでした。今日の最低気温が15度くらいだったのに、最高気温が毎回震えながら帰る時間帯の気温と同じだなんてー!!っと思い、手袋を買いに行きました。そして、マフラーも今頃になってクリーニンングに出しました・・・。
このように着々(?)と冬の準備をしているのです。『クロ』さんも皮下脂肪と毛を蓄え始めましたしね。彼女の背中がとっても大きくなった気がします。

さて、今日はハロウィンが近いということで、いつからかショップに現れた可愛いキャンドルをパシャリとやってみました。

おばけキャンドルです!すんごい可愛くないですか??これが家にいたらちょっと嬉しいですよね。超巨大蝋の塊に見えますが、実は内側にライトを内蔵しているので暗闇では7色のイルミネーションを楽しめる優れものです。素晴らしいんです!

でも、私は知っているのです・・・。この子は燃やしてはいけない・・・。もったいなくて燃やせない・・・。

子供の頃、クリスマスケーキが出てくるバブリーな時期が我が家にもあったのですが、そのケーキにはサンタの形をしたキャンドルが付属されていました。もったいなくて火を点けられず一年間私の机の引出に御所大事にしまわれることになったのですが若干忘れ去られ、数年後・・・。もはや以前は大事だったけど今はそこまで・・・っと思われ始めたサンタキャンドルは、クリスマスとはまったく関係ない桃の節句真っ盛りのとある誕生日に着火されました。

・・・初めはキレイでした。ロウソクでした・・・。サンタでした・・・。

しかし、数分後・・・サンタの面影は50%以下に・・・。

頭のてっぺんにヒモがあったので、着火され周りの蝋を糧に維持される火はどんどんサンタの頭を溶かしていく感じに・・・。最終的にはサンタの頭はカルデラのごとく陥没し、溶けた蝋が液体となって溜まりカルデラ湖の様な光景に・・・。

よく考えれば分かることなのですが、こんな溶け方をしたことに地味にショックを受けました。それ以来、この様にキャラクターの形をしたロウソクは燃やしてはいけない!!見るだけ!!飾るだけー!!・・・っと心に固く誓っております。

Pocket

grp1027202557.jpg

こんにちは

今日は晴れ間も日差しも戻って暖かい1日でした。昨日は凍える勢いで帰ったのに・・・。昨日寒かったので、せっかくジャケットを引っ張り出してきたのに、今日の出番は帰り道のみになりそうです。

さてさて、風邪に気をつけたい時期になってまいりましたね。電車の中でマスク着用の方を多く見かけます。道端に落ちているマスクに出会う確率も高くなってきました。ちなみに、私は滝の様な鼻水に襲われ、やっと垂れなくなってきたところです。ボックスティッシュを持ち歩く勢いです。ポケットティッシュを貰いたいのに、パチンコ屋の店員さんは私の時だけティッシュを差し出してくれません・・・。悲しい・・・。でも、貰いに行く度胸もなし・・・。

・・・っと、このようにティッシュが欲しい季節かと思いますので、今日はティッシュをシュッっと収納するとっておきアイテムをチョイスしました!

なんだか黄色が人気な「ロディ ティッシュケース」です。

言っておきますが、どえらい存在感です。たぶん想像するより大きいです。・・・頭が。
ティッシュを取ろうと思えば、「エヘ」っと笑顔で出迎えてくれることでしょう。部屋に置けば、ふとした瞬間に目が合うこと間違いなし。見守られたい方は是非!

すでに、この商品の虜となった、エクイマーケットスタッフKさんによると、結構大きいサイズの箱も包んでくれるとのこと。一般に出回ってるくらいのサイズなら何枚入りでも大丈夫ってことですね。

そんなティッシュ系なこの商品は、他にブルー、ライムと色があるのですが、私が思うにイエローが人気のような気がします。私はライムが好きです。いつか買います。いつか。

部屋のインテリアとしては可愛くて良いと思います。車を持ってる方は車用にしても可愛いですよね。私のマイカーは所詮人力の2輪車なので搭載できませんが・・・。いつかマイカーを持つ日が来たら一緒にランデブーです。

部屋に彩と気配が欲しい方は是非チェックしてみて下さい!!

Pocket

grp1026151555.jpg

こんにちは

今日は台風の影響か、とても風が強いです。しかも冷たい雨も降っているので外に出るのを躊躇います。
ところで、我が家では最近見掛けませんが、夜道には意外とゴッキーさんが多いことに気がつきました…。街灯の光とかにテラッと煌めいているのをよく見掛けます。ある小説に、ゴキブリの名前を聞くだけで鳥肌が立つくらいゴキブリの嫌いな人物が出てくるのですが、名前を出来るだけ言わないようにするために、ゴキブリの事を示す時は「ごきげんよう、お久しぶり」と言っていました。前後の2文字がゴキブリとなるのです。

うまいなぁ〜と思いました。

さて、最近は寒くなってきたということで、前回は冬に有効なグローブをご紹介しましたが、今日は首元も暖かくしたい!!という方のために、マフラーをチョイスしてみました!

「シャモニックススカーフ」&「コスモスマフラー」です。

暖かいことこの上ないのですが、騎乗時はちょっと暑いかもしれませんね。外乗などで、ゆったり歩くときやアフターライディングなどにオススめかもしれません。もちろん普段用にもオススめです。私も普段用に使います。

にしても、ストールとかマフラーの巻き方にはブームがありますよね。冬ソナが流行った頃は、「ヨ○様巻き」とか。高校の家庭科被服特別授業で「○ン様巻き」講座があったのを覚えています…。このように、「巻き」にはセンスも問われてくるようですが、皆さん普段マフラーの巻き方はどうしてますか?私はどうも上手く巻けないのですが…というか、こ洒落た巻き方をしたいのに出来ないというか…特にストールなるものは、どう戯れていいものか…モシャモシャしてて…。
「巻き」の練習をしないといけませんね。防寒目的のみでマフラー等を「巻く」のでなく、防寒+お洒落となってる今、私にはちょっとマフラーのハードルが上がっています…。

Pocket

grp1023183418.jpg

こんにちは

今日は朝から猫の襲撃に遭いました。朝から私の部屋のドアを開けようと、必殺ドアノブ・アタックを繰り返され、ちょっと迷惑…。成猫になってすぐにドアを開ける事を覚えて以来、アタックしては侵入し、色々とやらかして行きます。
そのため、我が家のドアノブは全て、取っ手の先端が上向きに付いています。もう慣れましたが、友人とかに不思議がられます。

さて、今日は、手が寒く感じる季節になってきたので、暖かグローブをご紹介します。

「パフォーマンスフリースグローブ」です。

中側の手の甲の部分がフリースになっています。手のひらと指の腹はグリップ感の良い革製になっているのですが、内側は握りを妨げないようにするためフリース地ではないです。ここもポイントです!!

レッスンしている間に体は温まりますが、手先は寒いですよね。寒くて強張ってる時は手綱も握りにくいと思うので、グリップ感や握りの感覚を残しつつ暖かく!!を探している方は是非チェックしてみてください(^^)!

Pocket

2090536.jpg

こんにちは

気持ちの良い秋晴れが続いていますね。洗濯物もよく乾きます。洗濯物といえば、私のお気に入りトトロタオルが猫の巣材にされていました…。毛の生え変わり時期に餌食になるモノは毛だるまにされます。

さて、昨日テレビを見ていたら、某番組の100円商品を当てるコーナーに「ダーラナホース」の置物が出展されてました。終盤の方まで高額と予想され避けられていましたが、最終的に100と予想されちゃいました。まぁ、私も「ダーラナホース」を知ったのは最近なので、あんなに高額だとは思いませんでしたが…。縦横20cmくらいの大きさの置物で6万くらいの商品でした。さすが伝統工芸&縁起物です。

この「ダーラナホース」グッズは、現在エクイマーケットでも取り扱い中ですよ〜(^^)
中でも私がオススめなのが「ブックマーク」です。本の間から馬グッズがチラリなんて粋じゃないですか?2本セットで、WEBページアウトレット・一点ものコーナーに掲載中です。気になる方は是非チェックをp(^^)q

Pocket

こんにちは
今日の町田は、夏に戻ったような日差しです。大変ジリジリしてこの時期としては暑いです。
でもカラッとしているので、風が吹けば心地良いくらいです。「クロ」さんもお散歩モードにスイッチが入ったようです。朝からお出かけしていきました。

さて、今日はちょっと脱線して馬の夢についてです。

皆さん動物を飼ってらっしゃる方は見たことあるかもしれませんが、たまに寝ながらピクピクしたりもごもご鳴いたりしますよね。
我が家の猫も、よく手をピクピクさせたりしています。一体どんな夢を見ているのやら・・・。

猫や犬は何となくわかるのですが、馬って夢を見るのでしょうか??

答えは、見ることもあります。

昔、競技会で会場となっている他のクラブに早朝出向いたときに、そのクラブの馬は練習馬場に昼夜放牧されていました。
まだ飼い付けの時間ではないようで、人の気配があまり無いせいか十数頭のうち殆んどの馬が横たわって寝ていました。

皆、静かに各々休んでいる中、1頭の馬が「う〜〜〜〜ん」とか細い声を出しながら(よく寝っころがる時に出す声です)前肢をゆっくり動かして歩くような仕草を・・・。
「寝ぼけてる〜、可愛い〜」とか思ってるうちに、肢のスピードがどんどん速く・・・。ほとんど前足だけ・・・。

何だか必死です。気持ちよく走っている夢でも見てるのでしょうか?それとも追いかけられているのでしょうか・・・?

十数秒「うんうん」鳴きながら、横たわった状態で必死に肢をかいていました。

こんなにハッキリとした寝ぼけを示した馬を見たのは後にも先にも、あの時だけです。

皆さんも馬に携わっていたら見かける日がくるかもしれませんよ。

Pocket

grp1017175311.jpg

こんにちは

今日は曇り空で夜には雨が降るみたいですが傘は置いてきました。こんな日に限って、帰り際などに雨に降られるんですよね・・・。自分でも持ってくれば良いのにと思います。
ちなみに、折りたたみ傘はあまり好きではないです。でも、畳むのは好きです。電車とかバスとかで、濡れた傘を折畳んで手に持ってなきゃいけないのが何か億劫なんです。
そー思いませんか??・・・ってこんな微妙な面倒臭がりはいませんよね。
そういえば、傘って昔から形があまり変わりませんよね。やはり、今の傘の形状が「傘」の最終形体なのでしょうか・・・?なんか、もっと濡れずに歩ける方法があればいいんですけど。
・・・・ジーパンが色落ちしてストッキングがブルーに。

さて、今日はアウトレットから気になる商品をチョイスしてみました。

「2090243 ホースフットリング」です!

どうです??このデザイン!なんか斬新じゃないですか??

もともと3サイズずつ(大・中・小とあったのです)1点物としてアウトレットに登録してたのですが、大と中は早々と売れてしまいました。
現在残っているのが小のサイズです。私は指輪のサイズとか判らなかったので、内径の直径を計った数値をWebに掲載していたのですが判り難いですよね・・・。
今日ちょこっと調べたら、どうやら世間一般では7号に該当するようです。7号って普通のサイズでしょうか??細くないですか??
私は、とある店先で友達と試してたら抜くのに苦労した過去があるので指輪は不用意にはめないことにしてます。

ちなみに、この商品は純銀製なのであの値段なのですよ。
銀は磨けば丈夫で長持ちですからおススメです。

馬のモチーフのアクセサリーも少ないですが、馬の足をこんなに大胆にアレンジしたモチーフも珍しいですよね!
何か一味違ったものをお探しの方は是非チェックしてみて下さいね(^^)
この商品は↓のリンク先のページにあります

http://www.equimarket.co.jp/shop.cgi?class=5%2F9&order=&keyword=&pic_only=&FF=28&price_sort=

Pocket