未分類

grp1023183418.jpg

こんにちは

今日は朝から猫の襲撃に遭いました。朝から私の部屋のドアを開けようと、必殺ドアノブ・アタックを繰り返され、ちょっと迷惑…。成猫になってすぐにドアを開ける事を覚えて以来、アタックしては侵入し、色々とやらかして行きます。
そのため、我が家のドアノブは全て、取っ手の先端が上向きに付いています。もう慣れましたが、友人とかに不思議がられます。

さて、今日は、手が寒く感じる季節になってきたので、暖かグローブをご紹介します。

「パフォーマンスフリースグローブ」です。

中側の手の甲の部分がフリースになっています。手のひらと指の腹はグリップ感の良い革製になっているのですが、内側は握りを妨げないようにするためフリース地ではないです。ここもポイントです!!

レッスンしている間に体は温まりますが、手先は寒いですよね。寒くて強張ってる時は手綱も握りにくいと思うので、グリップ感や握りの感覚を残しつつ暖かく!!を探している方は是非チェックしてみてください(^^)!

Pocket

2090536.jpg

こんにちは

気持ちの良い秋晴れが続いていますね。洗濯物もよく乾きます。洗濯物といえば、私のお気に入りトトロタオルが猫の巣材にされていました…。毛の生え変わり時期に餌食になるモノは毛だるまにされます。

さて、昨日テレビを見ていたら、某番組の100円商品を当てるコーナーに「ダーラナホース」の置物が出展されてました。終盤の方まで高額と予想され避けられていましたが、最終的に100と予想されちゃいました。まぁ、私も「ダーラナホース」を知ったのは最近なので、あんなに高額だとは思いませんでしたが…。縦横20cmくらいの大きさの置物で6万くらいの商品でした。さすが伝統工芸&縁起物です。

この「ダーラナホース」グッズは、現在エクイマーケットでも取り扱い中ですよ〜(^^)
中でも私がオススめなのが「ブックマーク」です。本の間から馬グッズがチラリなんて粋じゃないですか?2本セットで、WEBページアウトレット・一点ものコーナーに掲載中です。気になる方は是非チェックをp(^^)q

Pocket

こんにちは
今日の町田は、夏に戻ったような日差しです。大変ジリジリしてこの時期としては暑いです。
でもカラッとしているので、風が吹けば心地良いくらいです。「クロ」さんもお散歩モードにスイッチが入ったようです。朝からお出かけしていきました。

さて、今日はちょっと脱線して馬の夢についてです。

皆さん動物を飼ってらっしゃる方は見たことあるかもしれませんが、たまに寝ながらピクピクしたりもごもご鳴いたりしますよね。
我が家の猫も、よく手をピクピクさせたりしています。一体どんな夢を見ているのやら・・・。

猫や犬は何となくわかるのですが、馬って夢を見るのでしょうか??

答えは、見ることもあります。

昔、競技会で会場となっている他のクラブに早朝出向いたときに、そのクラブの馬は練習馬場に昼夜放牧されていました。
まだ飼い付けの時間ではないようで、人の気配があまり無いせいか十数頭のうち殆んどの馬が横たわって寝ていました。

皆、静かに各々休んでいる中、1頭の馬が「う〜〜〜〜ん」とか細い声を出しながら(よく寝っころがる時に出す声です)前肢をゆっくり動かして歩くような仕草を・・・。
「寝ぼけてる〜、可愛い〜」とか思ってるうちに、肢のスピードがどんどん速く・・・。ほとんど前足だけ・・・。

何だか必死です。気持ちよく走っている夢でも見てるのでしょうか?それとも追いかけられているのでしょうか・・・?

十数秒「うんうん」鳴きながら、横たわった状態で必死に肢をかいていました。

こんなにハッキリとした寝ぼけを示した馬を見たのは後にも先にも、あの時だけです。

皆さんも馬に携わっていたら見かける日がくるかもしれませんよ。

Pocket

grp1017175311.jpg

こんにちは

今日は曇り空で夜には雨が降るみたいですが傘は置いてきました。こんな日に限って、帰り際などに雨に降られるんですよね・・・。自分でも持ってくれば良いのにと思います。
ちなみに、折りたたみ傘はあまり好きではないです。でも、畳むのは好きです。電車とかバスとかで、濡れた傘を折畳んで手に持ってなきゃいけないのが何か億劫なんです。
そー思いませんか??・・・ってこんな微妙な面倒臭がりはいませんよね。
そういえば、傘って昔から形があまり変わりませんよね。やはり、今の傘の形状が「傘」の最終形体なのでしょうか・・・?なんか、もっと濡れずに歩ける方法があればいいんですけど。
・・・・ジーパンが色落ちしてストッキングがブルーに。

さて、今日はアウトレットから気になる商品をチョイスしてみました。

「2090243 ホースフットリング」です!

どうです??このデザイン!なんか斬新じゃないですか??

もともと3サイズずつ(大・中・小とあったのです)1点物としてアウトレットに登録してたのですが、大と中は早々と売れてしまいました。
現在残っているのが小のサイズです。私は指輪のサイズとか判らなかったので、内径の直径を計った数値をWebに掲載していたのですが判り難いですよね・・・。
今日ちょこっと調べたら、どうやら世間一般では7号に該当するようです。7号って普通のサイズでしょうか??細くないですか??
私は、とある店先で友達と試してたら抜くのに苦労した過去があるので指輪は不用意にはめないことにしてます。

ちなみに、この商品は純銀製なのであの値段なのですよ。
銀は磨けば丈夫で長持ちですからおススメです。

馬のモチーフのアクセサリーも少ないですが、馬の足をこんなに大胆にアレンジしたモチーフも珍しいですよね!
何か一味違ったものをお探しの方は是非チェックしてみて下さいね(^^)
この商品は↓のリンク先のページにあります

http://www.equimarket.co.jp/shop.cgi?class=5%2F9&order=&keyword=&pic_only=&FF=28&price_sort=

Pocket

grp1016170458.jpg

こんにちは

今日の町田は意外と暑いです。そして爽やかです!!空も高く感じますし、秋晴れってやつですね!
最近は朝夜が寒いので上着が欠かせないのですが、駅に着くころには暑いんですよね・・・。電車の中は人口密度が高いのでさらに暑く感じますしね・・・。
動けば暑い!!でも、暑がった後って寒いですよね。長い地下鉄が終わって終点の地上の駅で乗り換え待ってる時が一番寒いです。

さて、今日は「寒くなってきた〜!!でも暑いときもあるよね?」って頃から頭を過ぎり始める商品をチョイスしました!

2009年秋冬カタログから登場の「クラウンジャケット」です!

バイクに似合いそうな感じのこのジャッケトですが、やはり乗馬用なので隠れ機能が満載です。

まずはポケットですね!マウンテンホースのジャケットはポケットが多いのが特徴でもありますが、「クラウンジャケット」はフロントに4つのポケットがあります。
でもって、その各ポケットが2重構造の様になっているので最終的には8つに!!しかも、携帯ケースと内ポケット1つ付きです。

多っ!!っと思われる方もいるかもしれませんが、よく想像してみて下さい。ポケットには何が入ります?

1.ニンジン(みんなにあげる用)
2.鍵(ロッカーとか自転車とか)
3.そこらへんのキューブ(廊下に落ちてたのを拾った)
4.グローブ(私の場合は小汚い軍手です)
5.小石(馬場で石拾い中、手が塞がったから)
6.経路表(何時かのが常に入ってる)
7.小銭(100円自販機が近いから)
8.ニンジン2(好きな子用専用)

・・・・・・っと、色々入れますよね?!8つなんてチョロイです!いくらあっても便利です!!・・・10個以上あったら迷惑かもしれませんが・・・。

ポケット以外にも、騎乗の際には欠かせない、2ウェイジップ(どっちからも開けられるジップ)やダブルベンツ(後ろの裾のスリット)もしっかり完備されています。
冬用ジャケットですが、中綿はどちらかと言うと控えめな感じです。また、袖口部分は風が入らないよう中布部分がトレーナーの様に絞ってあります。。

割とスッキリした感じのジャケットなので着やすいと思いますよ(^^)
ちなみに、海外製なので日本のものに比べて大きめです。特に袖丈が長めです。
私は身長がミニモニ(←覚えてますか??)に入れるくらいで、小柄とかコンパクトとか言われたり言われなかったり・・・な感じで、実は背中に肉を隠し持ってたりするような体型ですが、XSでちょうど良いくらいです。

普段XSなんて着たらパッツンパッツンですが、そんな私がXSで良いのです。でも、袖はちょっと長いです。
まぁ、袖丈は普段の私服とかでも長めですが・・・・
よく店員さんに言われるのが
「これ、いいなぁ〜って思ったんですけど、袖が長いので・・・」
「そぉ〜ですか〜??そんなことないですよ〜?お似合いですよ〜」
『いやいや!そんなことありまくりよ?』っと躊躇うも・・・
「今は〜折って着るのも流行ってるんですよ〜?」
めくりめくり・・・
「ほら〜良い感じじゃないですか〜!」
「え、あ、っそうですか〜」(←ちょっと嬉しい)

・・・・・・・・・チャリーン・・・・
ありがとうございました〜(^^)

お店を出て50m程はホクホクした思いなのですが、「また誘導されてしまった〜・・・」っと思います。
まぁ、店員さんもゴリ押ししてくる訳じゃないので全然良いんですけどね(^^)
いますよね、良い意味でススメ上手な人って。ちなみに、私はその店員さんにススメられると安心しますけど。

話が大分ズレましたが、サイズを選ぶのは難しいってことです!!しかも通販だと尚更です!!なので、なかなか難しいし無理もありますが店頭で合わせていただくのが一番確実なのです。
もし、行ける距離だけど、店頭には行ったことないという方は、店頭で色々試着してみて自分のサイズをメモっておくのも一つの手段だと思いますよ。

※正面とバックです。バックはウエスト部分を絞ってみました。ケータイポケットから前々回のステキなロバが・・・。

Pocket

grp1013184046.jpg

こんにちは

今日も朝から寒いとみせかけて、日中は暖かかったです。むしろ暑いと思いました!!今日は頑張っていつもより30分程早い電車に乗りました。普段はラッシュ終盤なので、ちょっとぎゅうぎゅうな感じくらいなのですが、今日はラッシュの真っ只中だったのでギッチギチでした。
いつもは座れる駅になっても座れない・・・悲しいです。しかも、私の背丈は、一般的な方がつり革に掴るとちょうど肘くらいなので、朝からドスガス衝撃が頭に・・・悲しいです。

さて、最近はグッツ系の紹介ばかりだったので、今日はもっと馬に近い話を!!思いました。

「ワンコ」についてです。

ご存知の方もニャンコの仲間かなと思った方も、乗馬をしていれば何処かで一度は目にしているはずです。
ちなみに、私の「ワンコ」との出会いは唐突でした・・・。

「『ワンコ』持ってきて!!」

「はい!!」(←返事だけは良かったのですが・・・)

「・・・・・・・・・・・犬?・・・の訳ないよなぁ〜・・・聞き間違え??・・・もう一回聞ける雰囲気でもないし・・・どうしよう!?」

出会いは、「どうしよう??!!」でした。とっさに「犬か?」と思ってるあたりがベタですが、初めて聞いた人のうち7割くらいの人は「犬?」って思うと思います!!

「ワンコ」っていったい何語なのでしょう・・・?今のことろ、「お椀に似てるから日本語じゃない〜?」という意見が私の中では有力です。

さて、この「ワンコ」ですが、馬の蹄が横木などにぶつかったときの衝撃を和らげたり、後肢が前肢にぶつかる(ふみかけ)のを防いだりと大活躍なのです。
恥ずかしい話、私は「ワンコ」と出会ってだいぶ経ってから付ける理由を知りました。初めは、馬によって馬装が違うのをただ記憶するように、あの子には何時も「ワンコ」とか、障害する時は「ワンコ」とか漠然と装着していました。

しかし、ワンコを付けるにあたって蹄の小さい子に大きいワンコを付けたり(私の所属していたクラブはプロテクターなどの馬具類は共用でした)、実は装着しなくてもいい子にも障害だからと思って装着したり・・・。

サイズの合わないものや必要以上の装着は、馬の皮膚と擦れて肢に傷を作ってしまいます。私が馬装した子にワンコ擦れができていた時は馬に傷を作ってしまったとショックでした・・・。
それから、ワンコの必要性を聞いたり調べたりしてサイズの合わないものや必要以上に装着したりしなくなりました。

馬装もそうですが、「こうするんだよ」だけじゃ足りないです。「こうだから〜」を知っておかないと間違ったことをしてしまう可能性が高いと思います。

こんな間違いを防止するためにも色んな人から話を聞いたり、本を読んだりして調べて知るのは大事なことです。
皆さんはどうですか?乗馬をやっていて身の回りに「?」っと思うことは無いでしょうか?もし、「?」があったら、ちょっと突き詰めてみるのも良いかもしれません。思いがけない収穫があるかもしれませんよ。

※画像はエクイマーケットで扱っている「WWオーバーリーチブーツ」です。
「オーバーリーチ」は「ワンコ」とは若干異なるようです。ふみかけの防止に有効とのこと。

Pocket

303.jpg

こんにちは

今日は朝の冷え込みが激しかったみたいですよ。確かに、窓を開けたときに、寒っ!!っと思ってもう一回布団に入りました・・・。ここで起きないのがミソです。日中も日が射してはいましたが肌寒かったです。しかし、肌寒い青空の下、アイス屋のテラスでアイスを食す家族が2組程いました。しかも、店内は結構混んでいる様子・・・。皆さん、暑いときにはカレー!!の逆バージョンですね。健康的?です。

今日はそんな甘めの商品をチョイスしました。

「ロディスイーツストラップ」です!

いや・・・まぁ・・・ただのストラップでございますが・・・ロディが!!ストラップになっているなんて!!可愛いじゃありませんか?!

しかも!美味しそうなスイーツ付き!ちなみに、私はチョコチップを思ってますよ。

ケータイに付けるストラップはちょっと重要だと思いませんか?私的には地味なこだわりがあるのですが・・・。
例えば・・・
付けるのは1つだけ!!とか。
大きいものは付けない!!とか。
音の出そうなものは付けない!!とか。
ポケットにしまって自転車に乗っても足の付け根に食い込まなさそうなやつ!!とか・・・・肉厚なもんで・・・

とまぁ、色々です。ちなみにロディを年明け前から連れ添ってましたが、この前可愛い雑貨屋さんでステキな「ロバ」に出会ってしまったので今は「ロバ」です。
ロバとかキリンとかゾウとか弱いです。心惹かれます。

私はこんな感じのこだわりですが皆さんはどうですか?

※※画像には現在取り扱いの無いものも含まれます。

Pocket

grp1010202551.jpg

こんにちは

今朝は二度寝をしてしまい、ものすごく慌しく仕度をして、慌しく家を出て、これでもかってくらいに自転車を漕ぎまくりました。その結果、いつもより1本早い電車に乗ることに・・・。なーんだ、そんなに急がなくてもよかったんじゃん(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・って思ってる自分はダメなやつだと電車に乗りながら思いました。でも、二度寝ほど心地良いものはないですよね?

今日は秋冬カタログの中から商品をチョイスしました!

新ゼッケンの「馬型キルトゼッケン」です。

いや〜、キルトのステッチも今や多様ですよね!一般的なダイヤ型以外に模様を付けようなんて!!ちょうちょ型が出たときは「なんじゃコリャー!斬新!」と感激したものですが、馬型がくるとは・・・。もう、1ゼッケンに何頭いるのか数えちゃいますよ。

カタログの新ゼッケンの中でも一際異彩を放っております!!私もおススメします。だって、珍しいんだもん!!すみません・・・ぶりっ子っぽいですね・・・。いや、珍しいと思うので是非チェックしてみて下さい(^^)

刺繍のバージョンも増えましたよ〜!

Pocket

grp1009194550.jpg

こんにちは

今日の町田は、台風も過ぎ去って穏やかな気候です。北海道は本日強風域のようですね。
部活をしていた頃は、台風が来ると気になるのがクラブの馬たちでした。古いクラブだったので厩舎が木造で馬房によっては雨漏りどころではないくらいの水攻めになったり、何度も修理した跡のある窓が悲しくも吹っ飛んだり、馬場に置いてあった障害の支柱がただの木片になったり・・・馬たちはこんな豪雨と強風の中寝れてるのか心配したりしていました。もちろん物音にビビリまくりの子もいれば、すんごい雨と風なのに吹っ飛んだ窓からビショビショになりながら外を見ている子もいました。・・・・台風の時の過ごし方は様々のようです。今回の台風の進路にあった乗馬クラブさんたちは大丈夫でしょうか?

さて、今日はやっと秋らしく肌寒くなってきたので、今頃重宝しそうな商品をご紹介します。

「オフィシナリス・ドライシャンプー」です。

以前もこのシリーズが入荷したときにザックリ紹介したと思いますが、この「ドライシャンプー」が活躍するときがきたので改めて!!!っと思いました。

「ドライシャンプー」と聞いて、「何ぞや?」と言うのが正直なところ・・・。
あまり見たことないですよね〜?というか私は、馬関係で初めて見ました。

これは、その名の如くドライなシャンプーなのです。・・・・・って説明になってませんよね・・・。
水を使わないで使えるシャンプーです。馬体に適量をシュシュと吹きかけて乾いたタオルかよく絞ったタオルで毛並みに沿って拭いたら完了です。
汚れも取れるし(って言ってもそりゃ〜限度がありますよ。ガビガビの泥の上とかからやるのは無理があります。)、艶がでますし、なんてったって良い香りなのです!カモミール(白い毛を際立たせます)・ブルーベリー(濃色毛を際立たせます)・ローズ(全色対応)・ラベンダー(全色対応、鬣と尾に有効)・サルビア(臭いが気になるときに)の各種類があり、用途に合わせて香りが異なるのですが、私は「サルビア」が好きです。他は花系なので甘め・フルーティーっぽい香りですが、「サルビア」はハーブらしい薬用系の香りです。う〜ん・・・香りを人に伝えるのは難しいですね。清涼系というか薬品系というか・・・ガムで言ったら完全ミント系の仲間です。

これから、寒くなりますし試合も増えると思いますが、「寒くて!」とか「時間ないし!!」って時には、このドライシャンプーでシュっとやってみるのをおススメしますよ(^^)

Pocket

grp1008170258.jpg

こんにちは
関東に台風接近!です。
昨日の夜は雨が凄く、「豪雨だから明日早めに家出なきゃ〜」と思って就寝しましたが今朝の地元は晴れてました(7時くらいです)。「通り過ぎたのかなぁ?」と思ってたら、ニュースでは「現在新宿は雨風が強いです!」とのこと。地元は晴れ間が見え穏やかだったので、東京は西部しか暴風域じゃないんだと思ってました……が、家から駅に向かう僅かな間に超痛強い雨と髪の毛引っ張られるくらいの風に曝されるとは…。恐るべし18号…。しかも駅に着いてみれば、地元区内で唯一のJRが運転見合わせ…。まぁ、よくあることですし、大体は数十分遅れとか徐行運転とかなので、しばらく待てば来るのです!地元の最寄には私鉄もあり、そっちに乗ってもいいのですが、えらい遠回りになるので、多少待ってもJRを利用するのが結果的に速い!!…はずなのです。ここの判断と選択は超大事です!!!…ということで、雨ざらしになりながらホームにギッチリの仲間入りをしてたのですが、なんと!運転中止に!!ひぃぁ〜…。
どうやら、最寄り駅手前の陸橋にて風速25mを観測したのが「運転中止」のきっかけらしいです。それは仕方ないです・・・。でも、そこから後が勝負なのです!!
「こんなに天気が急激に変わるってことは、移動速度が速いはず!!じゃあ!すぐ風も落ち着くよね??!」
「でも、天気予報は3時頃まで雨が・・・とか言ってたような。」
「いやいや、原因が風なら地下鉄じゃなきゃどこも一緒でしょ?!○成もそのうち止まるって!!しかも、3両編成だからすぐには乗れないよ!!」
「地下鉄に入ればこっちのもの??だよね?ちょっと風が弱まった時に電車が動いて3駅隣まで行ければ、こっちの方が速いって!!」
「いや、でも中止宣言したからには、風が弱まったってすぐには再開しないんじゃ・・・・」
「・・・・・・・・・・・・」
「よし!!私鉄で!!」

・・・・・・・・っと、こんな勝手な心理戦を繰り広げて見出した答えなのですが、これが若干(結構?)見誤ったみたいです。

私鉄も途中から地下に入るのですが、地下に入る直前の空は何だか回復傾向に・・・。しかも、振り替え運転によるダイア乱れで超ノロノロ運転。駅間で何回信号待ちあるんだか・・・。こんな時、何か負けた気がします・・・。

やっとこさ、小田急に辿り着いた時には、ダイアを乱しながらもバンバン電車が走ってました。言うまでも無く空は快晴です。頑張れ私・・・。

電車通勤は慣れてないと、電車が止まったときに使うルートに困りますよね。しかも、経験と勘も少なからず必要ですし。
しかも、何駅の方が○○線への連絡通路が短いとか、階段が近いとか・・・。そこ等辺の判断は、サラリーマンの方々は素晴らしい技術を身に着けております。

今日はこんな身の上話で申し訳ないです。こんなんばっかりなので下におまけを(いや!!こっちがメインで!!)・・・。

台風が去って快晴の空の下、エクイマーケットテラスには珍客がご来店されました。

「ヘビ殿」でございます。久々に見ました。しかも、こんな高所で見るのは初めてでございます。いらっしゃいませ〜。

しばらくテラスを満喫していた「ヘビ殿」でしたが、すんごい見つめられたり、尻尾をつままれたりするため、少々お怒りでした。誠に申し訳ございません。

そんな高所から垂れ下がって大丈夫ですか?っという心配をよそに去ってゆかれましたとさ。・・・・・・またのご来店お待ちしております。

ちなみに、調べたところ「シマヘビ」のようです。1mくらいでした。

Pocket