こんにちは
今日はちょっと暖かかったですね。冬将軍は何処へやら・・・。家の猫も2匹寄り添う季節になってきました。夏場は場所取り合戦なのに・・・。
とにかく直に床に寝たりくつろぎたくないらしく、布系のものを探しています。なので、乾燥が終わったばかりのホカホカ洗濯物、高いところの布団、玄関マット、エプロン、足を組んでいない誰かの膝の上・・・
などが犠牲となります。洗濯物とか毛ダルマにされるのでショックです。我が家には常にコロコロ(絨毯とかの埃を取る粘着テープです)が欠かせません。
さて、今日は街中で発見するウマ的なものについてです。
ウマが好きだったり携わってたりすると、ウマの文字やグッズ等がやたら目に入ってくるようになりました。
例えば、ウマの人形や柄がプリントされた服とかです。
私の場合、キリンとかゾウとかに心惹かれ、さらにシマウマとかウマっぽいものも放っておけないので一時期Tシャツがサバンナコレクションのようになっていました。
あとは、小田急に乗っていると時々、乗馬クラブ帰りなのかなぁ?っと思われる方を見かけたり、「オレッち」のポーチを持っている子を見かけて羨ましく思ったり・・・。さらには、キュロットにショートブーツを装備したジュニアライダーを見かけたり・・・。乗馬クラブ通いさんを小田急で見かける頻度が多いです。
明らかに乗馬ファンの方以外では、男性の方の革靴に付いている装飾がハミだったりすると「ウマ関係の人なのかなぁ」っと気になります。
蹄鉄とかのアクセサリーを身につけている人も気になります。
でも、一番気になるのは、最近流行っているらしい「レインブーツ」で、デザインが乗馬ブーツに非常に似ているものを履いている人です。
乗馬ブーツを模したデザイン、もしくはそっち方面から取り寄せている靴なので、ファッションだけど似てしまうのは分かるのですが・・・。
どう見てもゴム長にしか見えないし、そうとしか見れないです。なので、あれで街中を歩くなんて・・・斬新!・・・っと思ってしまいます。
でも、「もしその人たちが体験乗馬をしようと思ったら靴はそれを持っていけばいいじゃん」レンタル代浮く・・・とか、余計なことも思ってます。
とりあえず、ファッションにも取り入れられるほど乗馬は身近にあるから、そのうちブームが到来すればいいなぁ〜って思います。
さて、最後に今年の夏ごろ小田急か千代田線の車内広告に面白いものがありました。
「実際、馬車馬に働かれると迷惑だから・・・」
馬車馬がレストランの皿洗いをやろうとして、勢いよすぎてお皿を割って、ホールスタッフがあらま〜的な絵付きです。
何の広告か忘れましたが・・・・「確かに・・・」っと深く思ってしまいました。
ちょっと、この書き方だけだと馬車馬が悪いみたいな感じですが、その広告に悪意があるとかじゃなくてシュールでいいなぁ〜と思ったものですから。
しかも、絵が可愛いんです。ネットとかで探したんですけど画像が見つからなくて・・・残念。
あと、猫バージョンもあって・・・
「実際、猫の手は借りられないから・・・」
確か、猫が食材の皮むきをしようとしている絵だったと思います。
これも「確かに・・・」です。たぶん、食品と動物の足ってところも掛けているのかと思います。